「受注の神様」と「上町座セミナー情報」

こんにちは。DS&Cの飯村です。

本日はグループ会社・株式会社mctのコンサル・営業氏に教えてもらったある事をご紹介させていただきます。

彼とはイノベーションサロン「上町座」というサロンの運営側と事務局という間柄で、一緒に外出する機会が比較的多くあります。 

常にお客様目線の彼から学ぶ事は多々あるのですが、その内の1つがとても当たり前だけど意外とできていない人が多いのでは?な事、

 

赤信号を守ること」でした。

 

当たり前すぎる事なので、何をいまさら・・・と言われそうですが、人も車も見渡す限り通っていないとき、ついつい赤信号を見ないふりして、そのまま先を急いでしまった経験ってありませんか??

 

私は・・・・あります。ありました。反省・・・。

 

以前、一緒に外出した時、会社から駅に向かって歩いていた時に、赤信号だけど車も人も通っていないので、そのまま先を急ごうとして、

「飯村さん、だめです!」と注意されました。

「あ、ごめん。ついつい…」と慌てて立ち止まった私に、 

「こういうのはちゃんとしないとだめです。 

 

受注の神様が見てますから!

 

と、一言。

 

受注の神様が赤信号で見張っているかどうかはさておき、そもそも神様が見ているから、って理由もどうなのかは微妙ですが、その言葉が妙に腑に落ちた私は、注意をされて以来、神様が見ていても恥ずかしく、後ろめたくないよう、かなりの確率(100%ではないのがお恥ずかしい)で赤信号を守るようになりました。

 

世間には色々なルールがあり、ルールを守らない、守れない人もいます。

そこに悪気がある・なしに関わらず。私自身も時にはその1人になっていることも。反省せねば・・・。 

そして、DS&Cが提供するサービスの中には、ルールを守ってもらうことが前提のものも多いため、どうやったらルールを守ってもらえるのか、頭を悩ます事も多々あります。

そんな時にふと思いますのが 「受注の神様が見てますから!」 と言われたあの一言。 

ただルールを守りなさい!と言われるよりも、ちょっと心に残る一言がそこにプラスされると、受け止め方も少し違ってくるのかもしれません。

 

「そのルール違反、〇〇の神様が見てますから。

 

自戒も込めて、神様の視線も意識して・・・。

 

そしてイノベーションサロン上町座、4月26日(水)にオープンセミナーを開催いたします。

どなたさまでもご参加頂けますので、是非是非ふるってご参加下さい!!

詳細は下記ご参照ください。


 

 

  上町座オープンセミナー

  「人と組織を動かすプレゼンテーション」

 

  開催日:2017年4月26日(水)

      15:00~19:00

  会 場:メビック扇町

 

  講 師:新名 史典氏

      (株式会社Smart Presen 代表取締役)

 

  申込み:http://presen170426.peatix.com/ より

 

 

 


当日、会場でお待ちしております!!