
こんにちは。DS&Cの長峰です。
15年ほど昔の話ですが、
「夜に水族館に入館し、閉館後の水族館を見学し、
水槽の目の前の廊下に寝袋で寝て朝を迎える、」
というイベントに息子と参加したことがあります。
どの水槽の前で寝てもいいということだったので、私たちはイルカの泳ぐ水槽の前で寝ることにしました。
夜の間、イルカはゆっくりゆっくりと、ずっと泳いでいました。
夜の水族館、あかりは消されていて、薄明りの中、イルカの泳ぐ気配や水音をここちよく聞きながら眠りについたのを覚えています。
翌朝、「そういえば、イルカはいつ寝るんだろう?」 と思い、子供と一緒に飼育員さんに質問してみました。
なんと「脳が半分ずつ」寝ているのだそうです。
イルカは肺呼吸をする生き物なので、水中で寝てしまうとたいへんなことになってしまいますからね。
生物のしくみって本当にすごいですよね。
その後もイベントに参加した親子たちからは、次から次へと沢山の質問が飼育員さんに投げかけられました。
朝の飼育員さんは、動物の健康チェックや餌をあげたり、通常業務をされています。
でも、イベント参加者であり、飼育員さんのお仕事を見学している私たちに対しては、ニコニコと笑顔で
「どんどん質問してくださいね」
と言って下さり、一つ一つの質問にも丁寧にお答えくださいました。
もちろん、そういうイベントですし、邪険にされることはないとは思いましたが、イルカ担当の飼育員さんもペンギン担当の飼育員さんも、愛情をもって「知ってもらいたい」という気持ちにあふれているように感じ、とても感動したことを覚えています。
気持ちよく仕事ができるって素晴らしいなあ、と思ったのをこのBlogを書きながら思い出しました。
DS&Cのことになりますが、皆さまにお届けしたい色々な研修メニューを用意しています。
中にはエマジェネティックス研修など、企業内の人間関係を円滑にして、気持ちよく仕事ができるような手法を学ぶ研修もあります。
皆さまの 「知りたい」 が私たちの研修の中にあるかもしれません。
いつでもお問合せをお待ちしています。